ロストディケイド,ロスディケ, 未分類

《ロスディケ》キャラ考察:ベニマル

転スラコラボ、3人目?はベニマルをレヴューします^ ^。

たしか、種族は最初はオーガだったと思いますが、リムルに名前を与えられ、鬼人という種族に進化しました。詳しくは、本編を読むか、アニメ化されているのを見るとよいと思うよ!

キャラ絵

ふむ、どこか、侍の雰囲気をもってますね。

漢気がある容貌は、高感が持てますね!鬼はやはり日本のイメージが強く、佇まいだけでも、強そうに見えてしまう不思議。

さてさて、実際のとこ、どのように反映されているのでしょうか?

MENUへもどる

スキル一覧

パッシブ
スキル1
スキル2
スキル3

攻撃距離:375 武勇のアタッカー

スキルのトリガーが、自身だけでは解決しにくく、組み合わせが、必要そうです。

灼熱ということは、サニーか、フィアかなぁ。

あ、でもよくよく考えると、灼熱の重ねがけ属性チェンジができますね。先にベニマルの灼熱が入れば、それ以降のサニーの灼熱はベニマルに引っ張られ、武勇でいけますね。強いかも^ ^

MENUへもどる

パッシブスキル

焔の覇気

は〝魔素〟の初期10は、他のキャラと一緒ですね^ ^、ただ、スキルを使うたびに〝魔素〟を消費して追加効果を発動となっています。追加効果というのが、おそらくですが、各スキルの最後に書いてある効果のことかと思います。

パーティ全体がダメージを受けるたびに覇怒の蓄積というのが、ベニマルの性格をよく表していると思うのですが、受ける攻撃回数依存なので、発動は、ちょっと難度が高いと思います。

効果3の〝灼熱〟を付与するたびに〝火焔〟付与はスキル3のヘルフレア用ですね。〝灼熱〟を貯めないといけないので、やはりサニーと、通常攻撃回数のおおい、ジャック、ラナクシア、アルテミスと組ませる感じですかね。

MENUへもどる

スキル1

薙ぎ払い

lv1lv2lv3lv4lv5lv6
60%72%84%96%108%120%
最前列への攻撃の倍率
lv1lv2lv3lv4lv5lv6
20%23%26%29%32%35%
砕炎の防御ダウンの倍率

効果1は最前列への120%の2回攻撃ですね。これは特出してはいないので割愛します^ ^。

効果2はトリガーが少し面倒ですね。灼熱がすでにかかっている敵に薙ぎ払いを発動させないといけないので、一つ前のスキルで、〝灼熱〟を付与しておく必要があります。

ということで、スキル2の後に、スキル1になりますね。〝灼熱〟を〝才智〟で付与したい場合は、サニーのファイヤーボールを入れると良いかと思います^ ^。

効果3は、〝魔素〟を消費しての〝灼熱〟付与なので、〝灼熱〟の重ねがけにどうぞ^ ^。

MENUへもどる

スキル2

オーガフレイム

lv1lv2lv3lv4lv5lv6
150%165%180%195%210%225%
の倍率

全体攻撃については、あまり大きくないですが、全体に〝灼熱〟付与が良いですね!ジリジリ相手を苦しめられます!また、前述のスキル1のコンボの布石にも使用できます。星が少ない場合は、1でも十分な効果と思います^ ^。

MENUへもどる

スキル3

ヘルフレア

lv1lv2lv3lv4lv5lv6
150%175%200%225%250%275%
全体攻撃の倍率

最大火力だと275%+40%+30%で345%ですね。

威力としては他のキャラより、残念ながら見劣りしてしまいます。また、〝火焔〟はパッシブでの効果で増加しますが、〝灼熱〟の付与のたびにですので、最大限活かすためにはサニーと、高速攻撃キャラが必要になりますので、パーティ固定感が強く感じます。

MENUへもどる

まとめ

まとめとしては、やはりサニー、高速攻撃キャラの多重〝灼熱〟の属性チェンジ目的としてであれば、有用かなと思います。単一では難しく感じますし、武勇の多重の状態異常であれば、ロバートの〝重傷〟を使うこともできますので、私として、使い勝手があまり良くないかなと思います。ただ、ロバートと比べて、攻撃よりのステータスですので、総ダメージ数では、こちらのが高く出来る可能性は秘めていると思います。

私事ですが、長らく更新を止めてしまっており、申し訳ありません。

また、内容も旬なキャラになら無かったことをお詫びいたします。